吃音持ちのサラリーマンが伝える幸せの極意

幸せになりたいと思っている方々に、体験に基づいた幸せの極意を贈ります。

台湾との繋がり

 こんばんは。

 

 皆さまの人生に一輪の花を贈る hanachan です。

 

 本日もブログにお越しくださりありがとうございます。

 

 

 本日の日経新聞夕刊11面に「カメラ240キロ漂流」台湾にという記事がありました。

 

 どうやら2年前に石垣島を訪問した東京の女子学生が防水ケースに入れたカメラを

 

 落としたのが遥々台湾に流れ着いたとのこと。

 

 なぜそれが公になったのか? 防水ケースに守れたカメラを拾った台湾人の方が

 

 メモリカードに入っていた写真の一部と共にFBで呼びかけたところ1万回以上シェ

 

 アされ、当人が見つかったという。 

 

 まさに、現代チックな出逢いである。

 

 

 こういうニュースを見ると、すぐに東日本大震災の時に多額の寄付金を

 

 贈ってくださった台湾人の方々が目に浮かぶ。改めて感謝の意を申し上げます。

 

 

 

 また、漂着したカメラを守っていた防水ケースはまさに本物の防水製品だと感じた。

 

 どこの会社で製造されたものなのか、とても気になる。笑

 

 

 そして、最後にこの女子学生は「お礼を伝えるために台湾を訪れたい」と話してい

 

 るようで、大変すばらしい姿勢だと感じた。

 

 多額の寄付金を頂いておきながら、公の感謝の訓を述べていない当国の要人とは

 

 異なり、まさに人間的な感謝の意の表し方であると感じた。

 

 こういった小さな事から繋がりを作り続ける草の根活動が本当の愛国心

 

 形成する要になるものだとつくづく感じた。

 

 改めて、拾得された台湾国の方、皆様方に敬意を表します。

 

 ありがとうございます。

閑話休題① The trade war

 こんばんは。

 

 皆さまの人生に一輪の花を贈る hanachan です。

 

 本日もブログにお越しくださりありがとうございます。

 

 

 3月23日の報道で、米国が全世界に向けて鉄鋼・アルミに多額の関税を課すことを

 

 決めた旨が流れました。これを受けてNYをはじめ世界のマーケットは

 

 暴落しました。日経平均も大きな下落を記録しています。

 

 ボーダレスな時代ですから一国の話が全世界に波及してくるのですよね。

 

 こういったニュースを聞いて、私は色々な事を想像してしまいます。

 

 その想像する内容はどれもネガティブなものばかりです。

 

 自国経済第一主義が世界経済に与える影響が如何に大きいものか。

 

 これを我々の人生に置き換えると、give and take という言葉がありますが

 

 これは与えることと受け取る事はセットです。

 

 プラスのものを与えるとプラスのもが返ってきます

 

 

 逆にネガティブなものを与えるとネガティブなものが返ってきます

 

 これらはカルマ(因果)の法則と言われています。

 

 ということは、今後米国にはネガティブな何かが起こります。

 

 長くなるので書きませんが、いいものを受け取りたかったら良いことを与えないと

 

 いけませんね。もっとも、与えることに注力して見返りを求めない。こんな

 

 崇高な人間を目指さないといけませんね。なかなかできる事ではありませんが。

 

卒業式の思い出

こんばんは。

 

 皆さまの人生に一輪の花を贈る hanachan です。

 

 本日もブログにお越しくださりありがとうございます。

 

 卒業式シーズンの3月でしたが、皆さんにとっての卒業式の思い出は何でしょうか?

 

 私にとっては、高校時代に第一ボタンを持っていかれた事でしょうか。( ^^) _U~~

 

 果たして、あの子は今何をしているのか。。知る由もありませんが・・・

 

 なにせ、全く名前も知らぬ子から突然言われるわけですからね。

 

 

 

 「卒業」の後には「入社」や「入学」があります。

 

  どれも人生における重要な節目のイベントです。

 

  幼き時の恩師から「人生の節目は締めくくりをきちんとせよ」という

 

  言葉を頂いたことを今でも覚えています。

 

  良いスタートを切るためには、良い締めくくりをする必要があるということです。

 

  締めくくりって何?という人もいるかもしれませんね。

 

  例えば、

 

  ①人間関係で問題を持っていたりしたら、何らかの形で決着をつけて

 

  次のステージに進む。

 

  ②卒論発表が終わった後に、単位が出たからさぁ遊ぶぞ!

 

  ではなく、きちんと集大成を卒業論文として文章化して残しておく。

 

  何事もそうですが、中途半端で終わる人は最後まで中途半端です。

 

  就職したらそういうことはすぐに見抜かれますので、学生の皆さんは気をつけて

 

  くださいね。まだあと一週間ありますので良い締めくくりをして次の

 

  ステージに進んでください。

 

 

  

  さて、今日はお花見の日。朝からウキウキしますね!

 

  皆様も良い1日をお過ごしください。

 

お花見行かれましたかぁ~??

   こんばんは。

 

 皆さまの人生に一輪の花を贈る hanachan です。

 

 本日もブログにお越しくださりありがとうございます。

 

 昨日は、疲れが酷かったのでお休みさせていただきました。

 

 正直言うと無理して書けないこともなかったですが、頭が疲れているときに

 

 書く文章ほど読み返して酷い事は無いので、やめました。

 

 この場では質の良い(と思われるww)文章のみを提供したいので、今後もお休みを

 

 いただくこともあります。

 

 

 さて、本日の話題は「お花見の効用」です。

 

 皆さんは今年に入って「お花見」されましたか!?

 

 今現在は、寒桜や河津桜がピークで既に葉桜へ向けて散っているところもあるでしょ

 

う。かくいう私も先の日曜日に近くの山に観に行ってきました。(一人です。ww)

 

 桜の開花の時期は、卒業式や入学式などおめでたいセレモニーの時期でもあり、

 

 人生の門出を祝う時期にピッタリですよね。

 

 私は桜から「チャンスを捕えよ!」ということを学びました。

 

 桜は特に花の美しさや開花から満開、葉桜になるまでの期間が非常に

 

 早いため、一番いいところを観るのはなかなか難しいものがあります。

 

 (働いている人たちは、休みとかの関係もありますからね。)

 

 人の一生も長いようで、気づいたらあっという間に歳をとっている。

 

 生活している中で、目の前を通ってくるチャンスは度々あるものではなく

 

 ほんの一瞬であり、一番良いチャンスを掴むのは、またさらにほんの一瞬である。

 

 そこを掴めるかどうかは自分次第。ということを学びました。

 

 桜は日本人の心に咲く花でもありますが、見方を変えると我々の人生に

 

 大きな気づきを与えてくれているのだと思います。

 

 私は、明日二度目のお花見に行く予定です。

 

 心を癒し、これからの活力を注入してきたいと思います。

 

 皆様におかれましても、各々のお花見をお楽しみください。

 

 

自己投資の価値

 こんばんは。

 

 皆さまの人生に一輪の花を贈る hanachan です。

 

 本日もブログにお越しくださりありがとうございます。

 

 

 今日は「自己投資」の話です。

 

 皆さんは自己投資をしていますか!?

 

 自己投資というと、学びに関わるものをイメージしやすいと思いますが、

 

 衣食住などに関わる生活必需品も立派な自己投資です。

 

 私たち自身が生きていくうえで必要なもの全てです。

 

 ここでは、一般的に想定される「学び」に関わる自己投資はもちろんのこと、

 

 生活必需品レベルの話も取り上げていければと思います。

 

 まず、「学び」に関わる自己投資からいきましょうか。

 

 そもそも、なぜ人は「学ぶ」のでしょうか?

 

 それは、より良い生活をするため、もっと稼ぐため、もっと効率的に事をするため、

 

 等々声が聞こえてきそうですね。

 

 私も、「学び」の楽しさを知ってからは虜になり3度の食事よりも本が好き

 

 という時代もありましたが、最近は食に負けておりますが。(´・ω・`)

 

 学びは、人をより豊かにし成長させます。

 

 有名な諺に、愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ。という言葉がありますが、

 

 今となってはある意味では正解だが、ある意味では間違っていると考えています。

 

 この諺を学んだ当時は、そうか、歴史が大切なのか!と歴史の勉強をすぐに始めた

 

 記憶があります。←分かりやすい人ですよね。。。www

 

    その後色々学んでいくと、前人未到のフィールドでは通用しないことが分かります。

 

 先の見えない領域は、自身がチャレンジして経験から学び足跡を作っていくわけです

 

 す。このような領域で歴史を、歴史をと言っても何もありません。

 

 動けなくなるだけです。

 

 今の世界はAIの台頭でシンギュラリティなどが叫ばれており、なくなる仕事

 

 OOなんていう文言をいたるところで見ます。自分の仕事は大丈夫だろうか?

 

 という不安な気持ちになる方もいるでしょう。

 

 AIの歴史(過去)なんぞ振り返っても先の事は何も分かりませんよ。

 

 こういった時にこそ役立つのは、自身の頭脳とチャレンジ精神に基づいた

 

 経験だと思います。

 

 それを身につけていくための日々の「自己投資」です。

 

 勿論、これ以外にも役立つことはたくさんありますが、それは「学び」に

 

 自己投資をしている人だけが分かることです。

 

 明日からは具体的事例をテーマに挙げてお話ししましょう。

 

 本日もここまでお読みくださりありがとうございます。

2018年初っぱなの失敗

 こんばんは。

 

 皆さまの人生に一輪の花を贈る hanachan です。

 

 本日もブログにお越しくださりありがとうございます。

 

 今夜は、私の失敗談をお話ししたいと思います。

 

 実は私、今年元旦からやらかしました。年末に食べたとある食品で元旦から

 

 おなかを壊しました。かなりひどい食中毒で、元旦休み明けぐらいまで

 

 治るまでに時間を要しました。

 

 昨夜書いた病への感謝どころの話ではなかったです。笑

 

 

 ただ、良くなったあとで反省会を行いました。

 

 反省会といっても、自分自身と語り合うだけですけどね。

 

 もう一人の私「今回の食中毒に至るまでの反省点は?」

 

 私「年末に向けて残業続きで、夜遅くにご飯を食べる日が続いていたが、

 

   いつも通り、いつも以上にご飯を食べていたことで胃や腸が疲れていた」

 

 もう一人の私「いつも以上に食べてしまったのはなぜ?」

 

 私「仕事の疲れで自身を抑制することができなかったこと」

 

 もう一人の私「じゃあ、今後どうする?」

 

 ・・・というような形で、じっくり自身と向き合いました。

 

 ただ単に、食中毒に対してOOを食べた事が原因!と短絡的に解決していたら、

 

 今度は別の食べ物で起きるわけです。実際、私も過去に牡蠣や鳥刺しなど

 

 いろいろ経験しました。笑

 

 一度原因になったものを食べないようにする!だけでは、何も変わらないのですよ

 

 ね。これらは、対処療法ですから。

 

 根本的なところを治さないと再発するのです。

 

 真因を追求することの大切さ、こんなところにも垣間見えるわけです。

 

 

 

 私のもう一人の私とのやり取りの最後に、「自身を抑制することができなかった」

 

 というセンテンスがありますが、これを改善するのは容易ではありません。

 

 では、自身を抑制する(変化させる)には何が大事でしょうか?

 

 それは多くの学びが必要です。

 

 私自身も20代で多くの自己投資をしてきました。自己投資のおかげで、自身を変化さ

 

 せてきました。今後もなお一層自己投資は継続していきたいと考えています。

 

 自己投資のすばらしさを明日からシェアしていけたらと思います。

 

 それではまた。

 

 

 

 

 

 

病への感謝

 こんばんは。

 

 皆さまの人生に一輪の花を贈る hanachan です。

 

 本日もブログでにお越しくださりありがとうございます。

 

 突然ですが、皆さんは病気になったことありますか?

 

 おそらく、何らかの病を経験されている事と思います。

 

 私自身も風邪、中耳炎、喘息、突発性難聴・・・まだまだ書けます。

 

 病にかかった時、皆さんはどうされますか!?

 

 ほとんどの方は病院に行く! OTC(市販の)医薬品を飲む!という回答でしょ

う。

 

 

 ここで、「感謝する」と答える方はなかなかいないですよね。。(笑)

 

 大丈夫です。それが普通ですから。むしろ感謝する人は変人です。

 

 ただ、「なぜ風邪になったのか?」「なぜ、熱が出たのか?」という問いを

 

 自分に問いかける人はいるでしょう。

 

 ほとんどの方は、「最近疲れがたまっていた」「なんか気分がすぐれなかった」

 

など、感覚的な現象を挙げると思います。これらは、体からの重要なサインなのです。

 

 ここでは、分かりやすく「風邪」にフォーカスしたいと思います。

 

 一般的に風邪はウイルスが体の中に入って、免疫細胞を破壊して体の中に

 

 悪菌を繁殖させることで、体が菌を外に出そう・殺そうとして咳が出たり、

 

 熱が出たりするわけです。体が菌と闘っている現象が風邪として現れます。

 

 それを援助するのが薬であり、栄養ドリンクであるわけですが。

 

 しかし、これらはすべて対処療法です。特殊なウイルスでない限り、薬なんて飲まな

 

くても風邪は治ります。寝ていれば・・・。

 

 ただ、我々は時間にゆとりがないので援軍を送って速く治すわけですよね。(´・ω・`)

 

 

 さて、ここで原点に戻ります。

 

 なぜ、風邪になったのか?と考える前にまず、風邪になったことに感謝しましょう。

 

 体が「OO、あなた休みなさい。(休んで反省しなさい(笑))」と語りかけている

 

 わけです。休む機会を与えてくれているわけですから。

 

 まず「風邪になったという事実」を素直に受け入れることです。

 

 何事もfact(事実)に基づいて考えることが大事です。

 

 そうすると、「最近疲れがたまっていた」という抽象的な事象から、

 

 「最近野菜を少量しか食べていなかった」「ファーストフードの外食が続いていた」

 

 というような具体的な事象が列挙できます。

 

 この抽象→具体への展開が大事です。

 

 具体的な事象に落とし込めると、「今後は野菜を毎食取れるような食生活を考えよ

 

う。」、「外食は週に〇回までに押さえよう」、「チェーン店はなるべく避けよう」

 

というような具体的行動の選択肢を作ることができます。

 

勿論、すべてが正解というわけではないでしょう。失敗して、先でまた風邪をひくかも

 

しれません。大丈夫です。何度でもやり直せます。PDCAを回してチャレンジしまし

 

ょう。

 

私自身も最近失敗をしました。えっ!?何々。 その話はまた明日以降のお楽しみに。